パイプ販売・加工・流通のエキスパート
株式会社 名管商会

社長・社員のブログ

ブログ

ブログ

「KISNON 2012」

国際鉄鋼及び非鉄金属産業展、「KISKON2012」に2日間参加してきました。
韓国ビジネスセンター(KOTRA)様からご招待いただき、半年ぶりのソウルとなりました。

ホテル近くの交差点にて

韓国溶協鋼管メーカーや引抜鋼管メーカー、工作機メーカーなど、
計8社様と商談する機会をいただきました。
今回の参加目的は、信頼できるビジネスパートナーを探すことでしたが、
そのとっかかりとなりそうな出会いもありました。

そのお一人はエチオピアの方でした。
商談ではなく、たまたまEXPO会場へ向かうシャトルバスで隣あわせとなったことでの出会いでした。
エチオピアでプラント配管、ラインパイプを輸入されている会社の社長とのことです。
「エチオピアの西隣のスーダン、南スーダンで内戦状態が続いていて、
きっとエチオピアも大変なのでしょうね」と伺ったところ、
「いやいや。30年前に戦争は終わっていて、今は年率11%の経済成長をしていて、
インフラの整備も急速に進んでいるよ」とのこと。
等々、私にとってとても興味深い話が続き、
会場に着く頃にはお互いの家族の話をするまでになりました。
こんな短時間で、私にしてはめずらしいことでした。よほど波長のあう部分があったのでしょうか。
貴重な体験となりました。

鉄鋼・非金属EXPO

緊張もほぐれたところで、お昼はスンデクッパを食べました。
安くて(280円)、ボリュームがあって、美味しかったので、
2日間とも同じ所で昼食をとりました。

スンデクッパ

2012.09.24 15:07|日々のこと

「純モリブデン丸棒 アダプター用」

弊社親密先より、純モリブデン丸棒(アダプターとして使用)の見積を頂きました。(Φ30)
弊社は中国 遼寧省からの輸入品を取扱っており、
輸入品の見積回答をしました。
品質等についてはサンプル品をお出しできるので、
モリブデンのご要望があれば、ぜひ弊社までお問い合わせください。

2012.09.10 10:54|日々のこと

「フランス大使館にて」

フランス大使館の企業振興部 ユビフランスからとあるフランス企業の代理店に
ならないかとの相談を頂きました。
ユビフランスはフランスの企業、商品を広く日本に紹介することで企業の発展を
側面から支えていく公的機関です。
今回、紹介先として偶然にも当社を選んでいただきました。
大使館のような所は一生縁がないと思っていたので、
早速お伺いし大使館の雰囲気を味わってきました。
二年前に建て替えられたとのこと、外観がとても素敵でした。
普段の営業でも、特にここ最近は海外での生産や海外調達を真剣に検討され、
日本国内だけでは商売に限界を感じておられる方が増えていることを実感しております。
今回の縁を無駄にせず、お客様のお役に立てる情報などがあれば
積極的に告知していきます。

フランス大使館 外観

フランス大使館前


2012.07.31 17:41|日々のこと

「ご縁です!」

3年前、“石の上にも三年”という気持ちでこのホームページを始めました。
たいして見ていただけないだろうし、反応もそう期待できないだろうけれど、
まあ、少しでも当社を知っていただければいいかな、という思いで。

ところが、これが嬉しい誤算でして…。

始めてみるとすぐに、それも毎日のように、
「ホームページを見ました」
というお客様からお問い合わせやご注文をいただくようになりました。
日本全国。英語版、中国版を作ってからは海外からも。

その対応に追われるうちに、気づけば3年。

今までは工場設備のお得意様が多かった当社ですが、
ホームページを通じ、様々なジャンルのお客様とのお付き合いが
スタートいたしました。
鉄パイプが美術作品になった時などは、意外さに驚いて、
美術館に見に行きました。
消防局にも使っていただきました。公的農業研究所、公的工業研究所にも
利用していただきました。時には遊園地の乗り物なんかにも変身しました。

お売りする当社が全く予期しない使用用途が本当に多く、
勉強不足を思い知らされると共に、当社の商売の広がりを日々体感。
私のモチベーションは上がる一方となりました。

ところで今回のブログのタイトル、「ご縁です!」は、西川きよしが、
東海地方のいろんなお宅を訪問してはご近所さんを紹介してもらってまた訪問、
という東海テレビの長寿番組からいただきました。
西川きよしほど上手にしゃべれない私。でも全国津々浦々、時には海外まで、
ホームページでご縁をいただいた様々な会社を訪問させていただいております。
地元名古屋での仕事もありますので、結構な強行スケジュールとなることが多いのですが、
「いただいたご縁を大切にしたい」との思いで飛び回っています。

みなさんも私を呼んでみませんか?堅苦しいこの私を。

2012.07.10 13:45|日々のこと

「お中元の季節を迎えて」

当社では、梅雨本番の頃お中元の選定をしますが、
この頃に、お客様から本場のさくらんぼが届きます。
決算(6月20日)のタイミングで送られてくることもあり、
この一年を振り返り、おいしく頂きました。
お客様の東北でのご活躍をお祈りして、
感謝しながら頂きました。
今年のさくらんぼは特においしく、この一年のご褒美を
頂いた気分です。

2012.06.28 09:00|日々のこと

「東山動植物園にて」

はじめまして。営業の 石 ウェンです。 今日は社長に代わってブログを担当します!

新年度に入り、ようやく春らしくなって来ました。
さくらが満開になった先週、弊社の得意先(東山遊園株式会社様)の
現場まで足を運んで行きました。

東山公園ボート乗り場

これまで弊社の取扱う商品は工業関連の現場のみで使われていましたが、
今回は緑に囲まれた東山公園でした。
弊社が提供させていただいたアルミ材を東山ボートの飾り物
(黄色いボートの上)として使われ、評判がよさそうです。
観光客、特に子供さんの楽しい笑顔を見てとても感激しました。

弊社材料使用のボート

この案件をきっかけに、今後ビジネス視野を広げ、
鉄鋼などの業界から幅広い分野へ展開できるように頑張っていき、
社会に弊社の微かな力を注げばと考えています。

2012.04.17 09:00|日々のこと

「事業継承の重み」

弊社の業歴は約30年です。
弊社のお得意先は父(74歳)と同年代の社長様が多くおられます。
若輩者の私にご指導頂ける有難い方々です。
事業継承をお考えのお得意先は、タイミングについて特に悩まれています。
廃業を予定されている方も多く、たまに相談を頂くことがあります。
弊社が本当にお世話になった先様ばかりなので、少しでも有利な条件で決算頂こうと思って、
微力ながら寄り添って一生懸命考えています。

会社は家庭同様、固有の問題があり業歴の長い会社ほど根深いなと思います。(あたりまえですが)

このようなお話を伺えることは、多少なりとも信頼されていると感じるところであり、
経営者としての冥利に尽きます。

2012.02.08 14:21|日々のこと

「震災関連の仕事」

年が明けて、震災の復興関連の見積り依頼が入るようになりました。

例えば今日は船舶の関係でスチールパイプを宮城県東松島市まで
納入する場合の見積り依頼を頂きました。
私にとってはある意味、待ちに待った感ありなのです。
震災当初から仕事人間の私は、仕事で何らかのお役に立ちたいと思っていました。
だからなるべく安く、と思って見積りを出しています。
仕入れや配送を工夫してもっともっと安くできないかと考える日々なのですが、なかなか難しいですね。

でも、商売人としてここは腕の見せどころ…。

何とかお役に立たねば。

2012.01.13 12:13|ブログ

「今年もよろしくお願いします」

明けましておめでとうございます。

今年ももう2週目。
早いですね。
私は3日からちょこちょこ仕事を始めまして、5日からはフルで働いています。

年末年始は3日間お休みさせていただいたのですが、
その間の息子の抱っこで軽いぎっくり腰になってしまいました。
2日に香川県のこんぴらさん参りに行き、石段を抱っこで登ったのがきいたみたいです。

そんな腰を引きずって、お得意様への新年のご挨拶に回っています。
毎年手ぶらだったのですが、今年はささやかながらUSB メモリーを手土産にしています。

このブログを読んで下さった方にもプレゼントさせていただきますので、お声をお掛け下さいね。

来年はもっといい品物にできるよう、今年も頑張って働きます!

2012.01.11 19:08|日々のこと

「今年を振り返って“秋”」

夏の終わりから試験的に始めていた土曜営業を、9月から本格的にスタートしました。
創業以来弊社は土日祝日、お盆や正月もしっかり長めに休む会社だったのですが、
土曜や祝日は営業している会社も多く、
よりスピーディーにお客様に対応できるようにしたいと考え踏み切りました。

韓国鋼管メーカーにて

夏、育児に結構時間をとった分、行けなかった出張をたくさんしました。
韓国、東京、埼玉、静岡、岡山、大阪、京都、東北(宮城や山形)などに行きました。
特に東北では、震災の爪痕を目に焼き付けました。自然の圧倒的な力を痛感しました。

私の文章力では感じ取ったことを言葉にしきれないぐらい意味深い時間でした。
ガレキはまだまだ山積みでしたが、相変わらず東北の人と飲む東北のお酒は旨かったですし、
取引先の方々もいつもどおり実直な物づくりをしていました。
機会があったら近々また訪れたいと思っています。

石巻、11月10日撮影

2011.12.29 13:19|ブログ

PAGETOP